2010年4月28日水曜日

講座紹介 「センター試験倫理」(原田広幸講師、瀬戸雅美講師ほか) 5月8日開講

今週届いた雑誌たち


エコール麹町メディカル塾生および講師、スタッフの休息の友は、多種多様なジャンルの月刊誌、週刊誌です。

多種多様…といっても、まあ、それほど多様ではないのですが、定期購読しているのは自然科学系のサイエンスとニュートンに、英語で国 際ニュース系のタイムとニューズウィーク、完全息抜き用のアエラにペン。そして、医学部系受験生なら忘れちゃいけない医歯薬進学! (笑)
 
 

2010年4月14日水曜日

4月14日(水)HR(ホームルーム)紹介図書『脳からストレスを消す技術』(有田秀穂)


当塾本科では、週のちょうど真ん中、水曜の17:30からを「ホームルーム」の時間と設定しています。

とても小さな予備校ですので、実務的な伝達をするためにわざわざ集まる必要はないのですが、「今日までのところ、今週はどんな感じだった?また、後半はどんなふうに過ごしていこうか?」という“小さな節目”として、また、授業という厳しい雰囲気とはまた別のユルさと温かさの中で、一人ひとりの顔をみて声を聞く大切な時間です。

また、 一日12時間近く、週6日以上を、教室で勉強をしながら過ごす塾生は、とかく世の中の情報に疎くなりがちです。そこで、話題の書籍、映画などを紹介して、ざっくばらんな会話を楽しむ時間にもしていきたいと考えています。

今日のトピックは、東邦大学医学部教授の有田秀穂先生の著作『脳からストレスを消す技術~セロトニンと涙が人生を変える』(サンマ―ク出版)から。

これは、某SNSで交流している中学の同級生T君が(在宅医療・往診専門クリニックを開業している医師でもある)日記で紹介していたものでして、有田先生はセロトニン研究の第一人者で、この本は最近「エチカの鏡」というテレビ番組でも紹介されてベストセラーになっているようなのですが、わたしは、お恥ずかしながらまったく知りませんでした。

有田先生については、
1948年、東京生まれ。東京大学医学部卒業後、東海大学病院にて臨床に、筑波大学基礎医学系で脳神経の基礎研究に従事した後、ニューヨーク州立大学に留学。「座禅(呼吸法)が心身に与える効能は、脳内セロトニン神経の働きで説明できる」という仮説を提唱し、各界から注目を集める「セロトニン研究の第一人者」・・・
 というプロフィールが、巻末に掲載されていました。東邦大学医学部には当塾のOBOGが多数在籍しているのでさっそく聞いてみると、「2年生のときに教わった」「いま生理学をならっている!」とみんなお世話になっているようでした。

ホームルームの前日にアマゾンから取り寄せて読んでみると、これが非常に科学的(医学ですから当たり前ですが・・・)で、しかも実践的でおもしろい!「ストレス」は、働くオトナの専売特許ではなく、厳しき難関に挑む医学部受験生にもおおいに関係のあるところなので、ぜひ塾生に紹介してみようと思いました。

ストレスには「身体的ストレス経路」と「精神的ストレス経路」の2つの経路があるそうで、後者について、セロトニン神経を鍛える(セロトニントレーニングをする)ことにより、精神的に安定した(うつ病などに至らない)状態をつくれるとのこと。その鍛え方はとってもシンプルで、太陽の光を浴びて、1日5分の“リズム運動”― 呼吸法(座禅、ヨガ)咀嚼、ウォーキング、ジョギングetc.をすることなのだそうです。

その具体的な方法について、書籍および有田先生の運営する団体(セロトニン道場)のサイトなども拝見し、ちょっと興味深い方法(タッピングタッチ)を発見しました。そこで、本の紹介方々、これをHRで実践してみようと思い立ちました。

しかしながら、紹介する私自身も試行錯誤の状態で、塾生たちも「先生、これで本当にあっているんですか?」と半信半疑。しかも、途中からなんだかおかしくなってしまい、みんなで笑いが止まらなくなりました。

これでは、塾生にはもちろん、(面識はありませんが)有田先生にも申し訳がないので、「今度、ちゃんど勉強してくるから!」と約束して、続きはまた来週・・・とお開きに。というわけで、このつづきも来週のホームルームのあとで・・・

講座紹介「数学3C」(佐藤保幸講師)

2010年4月11日日曜日

オープンテラス


明日からいよいよ、本科の新学期第一弾「過去問チャレンジ」月間がスタートします。

エコール麹町メディカルの教室は、朝9:00から夜22:00まで(事前申請と、安全に帰宅できることが保証されれば終電まで!)OPENしており、本科塾生のほんとどは毎日12時間をこの教室で過ごします。

そんな塾生のみなさんの福利厚生(?)のため、日曜を徹して、塾長と教室長みずから、教室エリアのテラスに、オープンエアのカフェスペースを設けました。



まだちょっと寒いですが、5月ごろには、ランチにお茶、ちょっとした面談タイムに重宝するスペースとなりそうです♪

(A君、手伝ってくれてありがとね!)